イラレ初心者必見!パスファインダーの使い方を画像付き&動画で解説

Adobe Illustrator

今回はAdobe Illustratorのパスファインダーの機能について解説致します。

長年イラレを使っていても一部のパスファインダーしか使用されない方も多いと思います。

意外と知らなかったパスファインダーの機能があるかも知れないので、

ぜひ最後までお読みください。

イラレをまだインストールされていない方は以下からどうぞ!!

↓↓↓↓↓↓↓



パスファインダーとは

まずはパスファインダーの概要を説明します。
パスファインダーはAdobe Illustrator機能の1つで、2つのオブジェクトをくっつけたり、切り離したりするときに良く使う機能です。

「メニューバー」→「ウインドウ」→「パスファインダー」で以下のウインドウが表示され、このウインドウから操作します。

パスファインダーウインドウには大きく分けて以下の2種類があります。

  • 形状モード
  • パスファインダー

どういう基準でこの2つに分けているか色々調べてみましたが正式なAdobeの見解は分かりませんでした。

あくまで個人的な見解にですが、形状モードは後からダイレクト選択ツールグループ選択ツールでの部分修正可能。
パスファインダーはあとからの部分修正が基本的に出来ない。

という違いなのかなと思っています。

形状モード

形状モードには以下4つの機能があります。

  • 合体
  • 前面オブジェクトで型抜き
  • 交差
  • 中マド

各機能を以下で解説致します。

合体

合体は2つ以上のオブジェクト(図形)をくっつけて合体させます。
この時カラーや線の情報は最前面のオブジェクトの情報が使われます。

前面オブジェクトで型抜き

前面にあるオブジェクト(図形)の重なってる部分で背面のオブジェクトが切り抜かれます。
重なっていない前面のオブジェクトは消えてしまいます。

交差

交差はオブジェクト(図形)の重なっている部分だけが残ります。
カラーは前面のオブジェクトになります。

中マド

交差とは反対で重なった部分だけが消されます。
カラーは前面のオブジェクト(図形)のカラーになります。

複合シェイプ

形状モードに関しては「複合シェイプ」といって、元のオブジェクトのまま合体などの操作を行うことが出来ます。

図6の様に台詞の吹き出しなどを作るときに、長方形と三角形のオブジェクト(図形)を複合シェイプで合体させると、それぞれのオブジェクトは残ったままなので、吹き出しの位置を後から自由に変える事ができます。

パスファインダー

パスファインダーには以下6つの機能があります。

  • 分割
  • 刈り込み
  • 合流
  • 切り抜き
  • アウトライン
  • 背面オブジェクトで型抜き

ただ、「分割」ぐらいしかほとんど使いません(笑)

とはいえ、一応全ての機能を解説致します。

分割

重りあったオブジェクトのセグメント(線)で切り分けます。

刈り込み

前面のオブジェクト(図形)の形に背面のオブジェクトを分割します。

分割との違いは前面のオブジェクトの形が変わりません。

合流

合流は少し変わったツールでオブジェクト(図形)の色によって2通りの効果があります。

上下のオブジェクトの色が違う場合は「刈り込み」の前面のオブジェクトの形に背面のオブジェクトを分割します。

上下のオブジェクトの色が同じ場合は「合体」のようにくっつきます。

切り抜き

切り抜きはクリッピングマスクに似た効果で、最前面のオブジェクト(図形)でそれ以下のオブジェクトを切り離します。

最前面のオブジェクトは全て消えます。

アウトライン

オブジェクト(図形)が0ptのセグメント(線)に変換されて、
交差した部分が分割されます。

背面オブジェクトで型抜き

形状モードの前面の「オブジェクトで型抜き」の逆で

背面にあるオブジェクト(図形)の重なってる部分で前面のオブジェクトが切り抜かれます。
重なっていない背面のオブジェクトは消えてしまいます。

この機能が「パスファインダー」の項目にあるのがよく分からないです・・・・。

まとめ(動画あり)

以上、パスファインダーの解説でした。

使い方のハッキリしない機能がいくつかありますが、パスファインダーを使いこなせば

デザインの幅が広がるのは間違いないので、ぜひ使いこなしてみてください。

動画にもまとめてますので、見て頂くとより分かりやすいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました